イベント


展示解説


学芸員による企画展の展示解説をおこないます。

日 時 4月5日(土)
5月3日(土・祝)
6月7日(土) 
11時~/14時~(1日2回・40分程度)
場 所 徳田秋聲記念館2階 常設展示室 
費 用 観覧料金
申 込 不要
 

徳田秋聲記念館 開館20周年記念日来館者プレゼント

4月7日は開館20周年の記念日です。秋聲の愛した夢香山(卯辰山)にちなみ、
当日の入館者先着20名様に森八の銘菓「夢香山」をプレゼントいたします。
日 時 令和7年4月7日(月) 9時半~(なくなり次第終了)
場 所 徳田秋聲記念館
対 象 小学生以上の展示観覧者
(※ロビー・手洗いのみご利用の方は対象外となります)


『徳田秋聲探究』刊行記念トークイベント
「秋聲探究あれこれ」  

2月末に発売された『徳田秋聲探究』(文化資源社)の著書・小林修先生をお招きし、
緻密な文献調査に基づく、最新の秋聲研究の裏側についてお話しいただきます。
同書は館内ショップでも販売いたします。
日 時 令和7年4月12日(土)14時~16時(質疑応答込)
場 所 徳田秋聲記念館 2階 文学サロン
講 師 小林 修(実践女子大学短期大学部名誉教授)
定 員 30名程度(要申込)
参加費 観覧料金のみ(一般310円、65歳以上210円、高校生以下無料)
申 込 お電話(076-251-4300)もしくはWEBフォームから
※Webフォームをご利用の場合
〇お申し込みと同時に自動受付完了メールは届きません。お申し込みから
 4日を過ぎても記念館から受付完了メールが届かない場合は、お手数で
 すがメール・お電話にてお問合せください〔※ 火曜休館〕
〇「shusei@kanazawa-museum.jp」からのメールを受信できるようご
 設定ください。
〇キャンセルの場合には、電話・メールにて必ずご連絡ください。


企画展記念講演
「昭和40年代の川端康成―『文学の故郷』碑をめぐって」

開催中の企画展「光を追うてvol.2―馬場小学校と秋聲―」に合わせ、旧馬場小学校
校庭にある秋聲・鏡花・尾山篤二郎の三氏を顕彰する「文学の故郷」碑(川端康成揮毫)制作の背景と、当時の川端を取り巻く環境についてご解説いただきます。
日 時 令和7年5月18日(日) 14時~16時(質疑応答込)
場 所 徳田秋聲記念館 2階 文学サロン
講 師 深澤 晴美(和洋女子大学総合研究機構近代文学研究所准教授)
定 員 30名程度(要申込)
参加費 観覧料金のみ(一般310円、65歳以上210円、高校生以下無料)
申 込 お電話(076-251-4300)もしくはWEBフォームから
※Webフォームをご利用の場合
〇お申し込みと同時に自動受付完了メールは届きません。お申し込みから
 4日を過ぎても記念館から受付完了メールが届かない場合は、お手数で
 すがメール・お電話にてお問合せください〔※ 火曜休館〕
〇「shusei@kanazawa-museum.jp」からのメールを受信できるようご
 設定ください。
〇キャンセルの場合には、電話・メールにて必ずご連絡ください。  



《今後の予定(当館主催)》 
※詳細が決まり次第、随時更新いたします。


《他団体主催 秋聲関連イベント》
 
※詳細が決まり次第、随時更新いたします。


《他団体主催 秋聲関連企画展》 
※当館から画像や展示資料を提供させていただいた企画展です。
 お問合せは各主催者までお願いします。